皆さん牛丼は好きですか?
吉野家・すき家・松屋、、、色々な牛丼のチェーン店が日本にはありますね。
ここブラジルは、なんとすき家が進出しています。
日系人の多いサンパウロを中心に20店舗以上を展開しており、気軽に牛丼を楽しむことができます。
今回は、世界最大の日系人街「リベルダージ」にあるすき家をレポートします。
地球の裏側で食べる牛丼って美味しいにきまってるよね!
※本文の前に、、、、
この記事ではグルメブロガーのクッキング父ちゃんの食レポの書き方をパクってオマージュしています。インザマウスとかリフトアップとかバキューミングとか使ってみたかったんです。。。
ダイエット中なのに、キングサイズの牛丼を注文するクッキング父ちゃん。普通の食事量だと、ダイエット食にみえてくるクッキング父ちゃん。そして、最高の食レポで常に飯テロをかましてくるクッキング父ちゃん。食レポながらクスっと笑えるクッキング父ちゃんのブログはこちら↓
店構え
外観
日本のすき家とあまりかわらないですね。
ソフトクリームやドリンクメニューをテイクアウトするためのカウンターがあるのが、日本の店舗と違うところでしょうか?
SUKIYAのローマ字表記の下にTOKYO BOWLS&NOODLESとあります。
BOWLSとは丼のこと。NOODLESは麺。ブラジルのすき家では、牛丼等の丼物のほかに、ラーメン等の麺類も販売しています。
壁に落書きがあって汚いですが、ブラジルということで(笑)
綺麗な店舗ももちろんありますよ。
内観


ちょっと日本を意識しつつ、ポップな感じのイラストが書かれています。
店舗によって違いますが、浮世絵がかかれていたりと、日本っぽさをアピールしています。
メニュー
牛丼


普通の牛丼から、牛丼にシーザーサラダやらチーズやらクリームチーズ等がのったものがあります。
昔は、牛丼+フェジュアーダ(ブラジルの豆の煮込み料理)といった組み合わせがあって度肝をぬかれたものですが、最近はあんまり攻めなくなった気がします。
値段な牛丼の並盛で15.90レアル。1レアル30円くらいなので、約477円。
日本よりちょっと高いかんじですが、ブラジルでの日本食は基本的に値段が高いので、かなりがんばっている値段設定だと思います。
他にもから揚げ丼や焼き鳥丼等もあります。
定食
味噌汁や漬物、ごはんがセットになった定食もあります。
30レアル(約900円)近いものもあるけど、24時間いつでもこれがブラジルで食べられると思うと、その価値はあるカモ。
麺類
焼きそばとラーメンがおいてあります。
ラーメンも焼きそばも大体20レアル~25レアル(600円~750円)くらい。
ブラジル(特にサンパウロ)には本格的なラーメン店がたくさんありますが、そこのラーメンが35レアル位~なので、値段はかなり良心的。味は、昔ながらのラーメン・焼きそばといった感じです。
その他
メニューを写真にとるのを忘れましたが、カレーライスとハヤシライスもあります。
なんでもありますね。
アニメ等によくでてくる、ブラジル人にも結構知られた日本食を全部用意した印象です。
食レポ
牛丼を食べてみよう
今回は、普通の牛丼並盛+から揚げ+ドリンクのセットにしてみました。
すき家へ行く直前に、同じくリベルダージにある一幸舎でとんこつラーメンと餃子を食べたばかりだったので、攻めずに並盛にしておきました。
が、牛丼のボリューム少なくない?
並盛だったらこんな感じなのかな?大盛にしておけばよかった!
普段の自分だったら、この倍は食べないと足りないな~と感じました。
私は痩せの大食いなのです。食べたら栄養分もカロリーも吸収されず、全部う○こにもっていかれるのです。私のう○こを肥やしにしたら、良い畑ができそうです。あ、食レポでう○この話をしてはいけませんね。
しかし、今から頼みなおすことなんてできません。
さあ、いただきます。
リフトアップ!
美味しい!
日本で食べるあの味です。
日本だと美味しい以外特に何も感じませんが、ブラジルだとそれにありがたみが加わります。脂身の多い薄いお肉なんてなかなか手に入りませんからね。
お米もコシヒカリを使用していて完璧です。
あっという間に完食。
やっぱり大盛にすべきだった!
お次はから揚げをインザマウス。
美味しい!
衣はサクサク、生姜の風味も感じられる濃い目のしっかりした味付け。
これも完食。
そして、最後は麦茶をバキューミング。すっきり口直しをしておしまいです。
麦茶がセットのドリンクで選べるのは、ブラジル広しといえどすき家くらいではないでしょうか?こちらのお茶は緑茶だろうがなんだろうが、基本的に砂糖が入っているので、甘くないお茶は本当にありがたいです。さすが日本の会社。よくわかってます!
すき家は「すき茶」なるものも展開していて、抹茶をつかった(スタバでいう)フラペチーノっぽいものも飲むことができます。色々がんばってるな~。
まとめ
日本にいると、気軽に食べることができる牛丼。ブラジルで食べると、さらに美味しいです!お米もコシヒカリを使っていますし、味付けも変にローカライズせず、日本の会社としてのプライドも感じます。(トッピング等はブラジルらしいものもあって楽しいです)
地球の裏側でがんばる日本の会社。
これからも、ブラジルで日本の味を提供し続けてほしいものです。
日本ブログ村に参加をはじめました。ポチっとしていただけると、うれしいです!