先日Twitterをいじっていたところ、ブラジル在住の方の「バイアーノの仕事っぷりに対する10のジョーク」ツイートを発見。
このジョーク自体は、数年前にブラジルで流行したものなのですが、今みてもクスッと笑えるものなのでご紹介します。
バイアーノとは、ブラジル北部のバイーア州に住む人たちの名称です。
ブラジルサンバ発祥の地でもあります。アフリカをルーツに持つ人がたくさん住む、多分日本人が一般的にイメージするブラジル文化がある州です。
バイアーノは、とにかく仕事が嫌い のんびりしている事で有名です。
日本人から見ると、ブラジル人はそもそものんびりしている感じに見えるかもしれませんが、そのブラジル人からみても、バイアーノはのんびり屋さんです。
そんなバイアーノたちの仕事との付き合い方を示す10の迷言を、解説含めてご紹介します。
バイアーノの仕事術から、忙しい日本人も学ぶことがあるかもしれませんよ!
バイアーノ仕事術・10の迷言
1 明後日できることは、明日やるな
Nunca faça amanhã, o que você pode fazer depois de amanhã.
日本でも「明日できることは、今日やらない」なんて似たような迷言がありましたね。
バイアーノはそれのさらに上を行きます。
今日やらないことは既に決定事項で、明日もやらない気満々なのです!
2 出来るだけ少なく働くんだ。やらなきゃいけない事があるなら、他の人にまかせよう
Trabalhe o menos possível; o que tiver para ser feito, deixe que outra pessoa faça.
そう。やらなきゃいけない事があったら、誰か他の人がやってくれます。
だったら、なぜ自分がやらなきゃいけないの?というバイアーノのマインドをよく表しています!
3 休みたい人がいるなら、それを助けよう
Se ver alguém descansando, ajude-o.
バイアーノは仕事が嫌いのんびり屋
休みたい人がいたら助けるけど、決してその仕事を自分がすることはありません
→結論・バイーア州では、いっこうに仕事がすすまない。誰も仕事をしないから。
4 落ち着け。休む事で誰かが死ぬことはない。でも、働いたら怪我するかもしれないよ。
Calma, nunca ninguém morreu por descansar,mas você pode se machucar trabalhando...
怪我する可能性があるというのに、何故働く必要があるのでしょうか。働かなくても誰も死なないのに。とっても論理的ですね!
5 夜ちゃんと眠るために、昼はしっかり休もう
Descanse de dia para poder dormir à noite.
質の良い睡眠を確保するために、昼しっかり休むことは大事ですよね。
寝る前に携帯使うと、睡眠の質が悪くなる論理と一緒ですね!
6 忘れちゃだめだよ。仕事は健康なものなんだ。だから病気の人に譲ってあげよう
Não se esqueça, trabalho é saúde. Deixe o seu para os doentes.
仕事をするって健康的ですよね。じゃあ、既に健康な人はもう要らないですよね。病気の人に譲るのが一番いいに決まってますね。
7 働く気になったら、それを感じろ。そして、働く気が去るまでまつんだ。
Quando sentir desejo de trabalhar, sente-se e espere que ele passe.
そう。仕事は健康的なものだから、既に健康的な人は病気の人に譲るべきだし(上記6)、働いたら怪我をするかもしれない(上記4)。働いたら、夜の睡眠の質が下がるかもしれない(上記5)。
だったら、働く気をなくすのが一番いい方法ですよね。
8 ベッドを愛すんだ。彼は、あなたの寺なのだから。
Ame a sua cama, ela é o seu templo.
仕事はあなたを裏切るかもしれない。でもベッドは違います。寺のように、あなたの心のよりどころになってくれるのだから。
9 仕事は神聖なるもの。だから触っちゃだめだよ。
O trabalho é sagrado, não toque nele
労働は尊いです。神聖なる物を、むやみやたらと触ってはいけませんよね。常にリスペクトをもって、飾っておくぐらいがちょうどいいんです。
10 休むために、生きるんだ!
Viva para descansar.
仕事なんてしないぞ!
バイアーノから学べること
上記はもちろんジョークです。バイアーノにも働き者はいっぱいいます。
バイアーノは基本仕事嫌いですが、それでも、なんとか生きています。ダラダラ文句たれつつ、幸せそうなのもバイアーノです。
バイアーノポリシーでは
人生を謳歌するのが最優先で、仕事はそのための手段にすぎないのですから。
日本人も、バイアーノみたいになったほうが良いとは全くおもいませんが(笑)、色々学ぶことがある気がします。
①仕事を最小限にするために、頭を使って効率よくはたらくこと
②人生を楽しむために仕事をすること
さて、明日からバイアーノスタイルで生きてみませんか?(笑)