皆さん、カップヌードルは好きですか?日本では定番の食品ですよね。
こちらブラジルでも、カップヌードルや袋麺は(日本とは少し違いますが)すでに定番食となっています。
今回は、ブラジルのご当地ヌードル・袋麺と、ブラジル人のユニークな食べ方・作り方を紹介します。
たかがカップヌードルされどカップヌードル。国によって違いがあって、結構興味深いですよ!
ご当地カップヌードル・袋麺
カップヌードル
カップに入ったヌードルを販売しているのは、こちらブラジルではNISSINだけです。
ブラジルは安い袋麺の方が主流で、袋麺がだいたい1袋1レアル(約30円)なのに対し、カップヌードルはだいたい1つ3.5レアル(約105円)ほど。ブラジルは、全体として食材の値段がだいたい日本の3割程度なので、カップヌードルはこちらではちょっとお高い感じです。
ブラジルでは9種類のカップヌードルが販売されているので、ご紹介いたします。
※味の感想は、筆者パパガイオの主観です。
やきそばカップヌードル
やきそばなのか、カップヌードルなのか、それが問題。
くっっっっっっっっっっそまずい。NISSINは日本の会社なのに、非常に残念。普通のカップヌードルに、とんかつソースをぶち込んだ感じ。
ちなみに麺は普通のカップヌードルと同じ。NISSINよ、もっとやる気をだせ。
若鶏味カップヌードル
肉が若鶏らしい。若鶏感はない。だってカップヌードルだしね。
日本のオリジナルのカップヌードルをマイルドにした感じ。
チーズたっぷり鶏肉味カップヌードル
その名の通り、チーズが入っている。スープがドロっとしていて気持ち悪い。
チーズのスープパスタだと思い込めば、美味しいといえないこともなくないかもしれない。が、やはりそんなことは無い。
若鶏味のスパイシーなカップヌードル
鶏肉味のカップヌードルを辛くしただけ。辛い。以上
野菜カップヌードル
健康を意識した肉抜き野菜カップヌードル。でも健康を意識したらカップヌードルは食べないほうがいいと思う件。
トマトカップヌードル
そのままトマト味のカップヌードル。これは美味しい!酸味がちょっときいた、スープパスタ的カップヌードル。日本でも販売すべき。
シーフードヌードル
日本のシーフードヌードル!日本の味とパッケージにも表示されてる。これが販売開始されたとき、在伯日本人がやたらと興奮していた。
こんなものでも、こちらでは幸せに感じられる。幸せのハードルを下げておくと、わりと幸福に生きれるかもしれない。
肉味カップヌードル
日本のオリジナルのカップヌードルに一番近い。美味しくもないしまずくもない。
だってカップヌードルだし。
シュハスコスープのリブ肉カップヌードル
リブ肉らしい。シュハスコソースという謎のどろっとしたスープ。シュハスコとはブラジル版BBQのこと。BBQソースってことかな?まずい。
袋麺
スパゲッティシリーズ
日本の袋麺のスパゲッティバージョン。どれもそれなりに食べられる。種類も豊富。
ラーメンシリーズ
これも種類が豊富。どれもそれなりに食べられる。袋麺の方が安い上に、味の失敗もないので、カップヌードルよりこっちの方がいい気がする。
レモン味やトマト味はとってもユニークかつおいしい。肉好きのブラジル国民むけだけあって、リブ肉味やフィレ肉味等がある。味の違いは微妙。
袋麺は、どのメーカーのものもMIOJO(ミョージョ)と呼ばれる。
NISSHINの袋麺のパッケージにもMIOJOとかかれている。
↑こんな感じ。
もともと、日本の明星がブラジルでの袋麺の元祖で、袋麺=ミョージョとなった事が由来。
食べ方・作り方
カップヌードル
日本と同じように、お湯をいれても作れる。
ユニークなのは、電子レンジ使用が可能なところ。
カップヌードルに水をいれて、2分30秒。はい出来上がり!
メンドクサガリのブラジル人にピッタリの作り方ですね。
※ブラジルNISSIN公認の作り方です。
袋麺(ラーメン)
1)スープなしラーメン
ラーメンをゆがいて、直に味付けの粉をまぶす。要するにスープがないラーメン。
スープがなくてもラーメンなのかな?
2)スープなしラーメン2
ラーメンを少な目のお湯でゆがき、味付けの粉もなべに投入。その後、スープをすてる
上記1より、味がマイルド(薄いともいう)になる。
。。。なぜ?
3)袋にお湯直投入
鍋がなくても大丈夫。
お湯を直接袋にぶちこみます。まつこと3分。はい出来上がり!
袋のままめしあがれ!
※これはNISSINのみで可能。他のメーカーだと、袋の隙間からお湯がもれて、火傷のおそれあり
4)ラーメントルタ
トルタの具在を、ラーメンにするという、非常にユニークな食べ物。
ラーメンをゆがき、小麦粉とまぜ、オーブンにいれ。。。。等々。
もう、普通にトルタを作ったほうがいいと思う件。
ブラジルNISSIN公認レシピ。
5)ラザニアラーメン
ラザニアの生地の部分を、ラーメンにしたもの。
ラザニアなのか、ラーメンなのか。
ブラジルNISSIN公認レシピ。
6)デザートラーメン
ラーメンをゆがき、上にチョコレートやバナナをトッピング
ブラジルNISSIN公認レシピ。
他にもブラジルNISSIN公認レシピでは、ラーメンバーガー等々、ふざけてるユニークなものがあります。
。。。だから何故?
まとめ
カップヌードルはカップヌードル。
でもご当地色があって、結構たのしい。でも味はやっぱりカップヌードル。
それ以上に、ブラジル人の食べ方がユニーク
それを公認するブラジルNISSINもユニーク
ちなみに、カップヌードルは世界各地で色々な味が販売されています。
旅行の際は、カップヌードルと馬鹿にせず食べてみると、違いがあって楽しいと思いますよ!