ブラジルに暮らし始めて早8年。私は現在35歳の生粋の日本人ですが、人生色々ころがって海外在住暦はのべ22年。日本にいる期間の方が短くなってしまいました。
日本に帰れば「日本語お上手ですね。」と外国人の様な扱いをしばしば受けるものの、忘れたのは漢字の書き方くらいで、日本人であるほこりを忘れたことはありません。
いくら海外にいる期間が長くなろうとも、母国をなつかしまない人間はきっといません。母国に残した家族や友人、そして居住国では食べることのできないご飯等。。。
私もある日唐突に郷愁にかられてこう思ったのです。
「卵かけごはんがたべたい」と。
ですが、ここはブラジル南部の田舎町。生食用の卵なんてありません。
そこで、ツイッターでブラジル在住者に助けを求めました。
ブラジル🇧🇷在住の人
— パパガイオ🇧🇷ブラジル生活8年目 (@BrasilxBrazil1) January 9, 2020
どうにかこうにか、生卵を安全に食べる方法はありませんか?
卵かけご飯🍚が食べたくてたまらないのです。
TKG用にキッコーマンのオーガニックの良い醤油は買いました。弥勒米もあります。美味しく頂く準備万端です。
ただ・・・卵がないだけなんです😭#ブラジル #TKG
ブラジルに限らず、海外でTKGを食すのは実はハードルが高いです。
生食が一般的ではない国のほうが多いですし、まして生で卵も食べるなんて言おうものなら「狂人」扱いされることもあります。当然、卵も生食を前提に売られていません。(だから国によっては消費期限が3ヶ月間以上あったりする)
ブラジルで売られている卵にもちゃんとこういう表記があります。
O CONSUMO DESTE ALIMENTO CRU OU MAL COZIDO, PODE CAUSAR DANOS A SAÚDE.
→「生およびよく調理せずに消費すると、健康に影響をおよぼすことがあります」と。
だがそれでも食べたいのです!
上の私のツイートに対し、在伯邦人・在南米邦人が色々とアドバイスをくれました。
それをまとめると、ブラジルでTKGを食すためのポイントがわかってきたので、今回はブラジルでTKGを食すための4つのポイントと、実際に食すまでの道のりを記録しておこうと思います。
ブラジル(海外)でTKGを食すための4つのポイント
1 新鮮な卵を新鮮なうちに食べる
サルモネラ菌が増殖する前に食べろということですね。
2 卵の状態を確かめて食べる
色やニオイで、卵がおかしくなっていないかちゃんと確認しろというアドバイスもいただきました。
3 気合でサルモネラ菌を駆逐する
サルモネラ菌がいても駆逐する意気込みが大事です。
4 神様にあたらないように頼む
どれだけ最善をつくしても、あたるときはあたるようです。神様に頼めばなんとかしてくれるはずです。
ツイッターでのアドバイスを元にまとめると、上記の4つのポイントをおさえて食べれば大丈夫という結論にいたりました。
ブラジル(海外)でTKGを食すまでの道
1 気合を入れる
新鮮な卵は、近所の鶏を飼っている人から譲っていただけることになったので、卵が届くまでは、TKGを食すのに万全なコンディションを作ることに集中します。
アドバイスにしたがい、サルモネラ菌がいたとしても駆逐すべく気合をいれることにしましょう。
というのも、サルモネラ菌は大量に体に入ってこない限り、健康体であれば胃酸で駆逐できるという情報を得たからです。
健康な胃酸は健康な胃から。
日本がほこる健康飲料「ヤクルト」の力を借ります。
※ブラジルにもヤクルトは普通に売られていますし、ヤクルトを路上やオフィスで販売するヤクルト販売員もいます。
生きたまま腸にとどいて働く、ヤクルト菌(L.カゼイ・シロタ株)!
通常のヤクルトなら150億個のヤクルト菌が含まれるそうですが、今回はちょっとお高いヤクルト40を購入しました。これは一本に400億個のヤクルト菌が含まれているらしいです。2本摂取したので、私の胃の中には800億個ものヤクルト菌がいることになります。
これだけヤクルト菌がうようよいれば、きっとサルモネラ菌も太刀打ちできないはずです。
ついでに、Activiaという便秘によく効くヨーグルトも飲んでおきました。私はこれを飲むと3時間後くらいにお腹がおかしくなりウンコがでるのですが、今回もばっちりウンコがでました。
これで、胃の中が一掃され、胃の状態は万全になったといえるでしょう。
※これかいてて思ったのですが、ヤクルト飲んでからActiviaを摂取したので、ひょっとしてウンコと一緒にヤクルト菌も排出されたりしてたのかな?なんてこった!
2 あたらないように神頼みする
新鮮な卵が手に入ったら、まずはあたらないように神頼みをしておきましょう。
生食前提で卵が流通している日本でも、サルモネラによる食中毒は時々発生します。生食前提ではないブラジルでのリスクはさらに高いと思われます。
※一応言っておくと、ブラジルの衛生管理は思いのほかちゃんとしているので、ブラジルが不衛生といいたいわけでは断じてありません。
どれだけ最善を尽くそうとも、サルモネラ感染のリスクを0にすることはできないです。
結局、最後にたよれるのは神ということです。
日本であれば神社におまいりに行くのでしょうが、ここブラジル南部にそんなものはないので、近くの教会に行くことにしました。
宗教は違っても、祈る想いに違いはないはずです。
日曜日の礼拝時間中にお邪魔しました。 教会内で卵と一緒に祈りをささげました。
「あたりませんよーに。」
内部は撮影禁止だったので、卵をもって祈る私の写真はとれませんでしたが、とりあえず周りからジロジロ見られました。
一緒についてきた娘(7歳)は「ママおかしいよ~!」と言ってきたし、私も実はちょっと恥ずかしかったのですが「どんなに困難な状況でも目的を遂行する意志の強さ」を娘に教えることができたのも良かったことの一つだと思う事にします。
3 新鮮な卵を新鮮なうちに食べる
新鮮な卵は、先ほども書いたように近所の人からわけてもらいました。
「生で食べるので産みたて新鮮卵をください」とお願いしておいたのですがが、忘れられていたようです。「あっ!」という顔をした後に、卵をとりに行ってたので、産みたてかどうかは怪しいです。が、産みたてだと思い込んでいただくことにします。
※4ついただいたので、とりあえず写真におさめておきます。いただいたときは、ドロのようなものもついていて汚かったので洗いました。
新鮮な卵かどうかは、水に入れることによってチェックできるらしいです。
新鮮な卵は横向きに水に沈み、古くなるほど浮いてくるとのこと。
さっそくチェックしてみます。
■近所の人からわけてもらった卵


■消費期限が2019年12月20日のちょっと古くなった卵(冷蔵庫に忘れていた)


う~ん。期待していたような劇的な違いはなかったのですが、とりあえず古い卵は水の中で縦になりました。
4 卵の状態を確かめて食す
状態の良い卵とは、黄味と濃厚卵白が盛り上がっており、カラザがちゃんと確認できることが条件だそう。
※カラザとは黄味についている白い紐みたいなやつのこと。名前がちゃんとついていたのね。
あとは、ニオイも確認してツンとアルコール臭がするのはヤバイらしい。
いただいた新鮮卵の状態を確認してみよう。
、、、濃厚卵白があんまり盛り上がっているようには見えないのですが、カラザも確認できるしニオイも無臭なので大丈夫ということにします。
ちなみに、消費期限をすぎた古い卵の状態はこちら。
濃厚卵白とカラザが完全に消滅しているのがわかります!でも変なニオイはなかったので、これはスクランブルエッグにしていただきました。美味しかったです。
というわけで、ブラジルでTKGを食すための4つのポイントは全てクリアしました。
次は実食です。
ブラジルでTKG実食
準備するもの
- 弥勒米
- キッコーマン醤油
- 新鮮卵
ブラジルブランドの醤油とキッコーマンの醤油は味が違います。最高のTKGのために購入しておきました。
弥勒米は、在伯邦人の間では、ブラジルで流通している日本米の中で最も美味しいとされる米です。
新鮮卵は、上の「ブラジルでTKGを食すまでの道」で用意した、祈りをささげた卵をいただきます。
実食
まずは、お米に卵とキッコーマン醤油をおとす。醤油はちょっと入れすぎた感があるが、今更どうしようもない。
泡がたつまでぐるぐるまぜる。クリーミーなTKGが好き。美味しそう!日本っぽいニオイがする。
食べる。モグモグ
美味しい!美味しいよ!
のりと一緒に食べて~
完食!
美味しかった。
なんか美味しいとしか言ってないけど、美味しかった。
どう美味しかったかを表現する文章力を持ち合わせてないけれど、美味しすぎてこのあと残りの卵を3つともTKGにして食べました。
食レポって難しいのね。。。
TKGまとめ
経過報告
サルモネラ菌感染の症状(下痢・腹痛・嘔吐・発熱等)は、4時間~48時間の間にでるということです。
日曜日(1月12日)に生卵を4つ食べましたが、本日1月14日14時現在なんの問題もおこっていないので大丈夫だったようです。
新鮮な卵がよかったのか、神様が願いを聞いてくださったのか、気合がサルモネラ菌を駆逐したのかわかりませんが、とりあえずツイッターのアドバイスにしたがって食べたら大丈夫でした。
経過報告2
ブラジルで生卵食べても大丈夫じゃん!
調子にのって、昨日(1月13日)にもTKGを食べました。新鮮卵は手に入らなかったので、スーパーで市販の卵を買ってきて食べました。教会が開いてなかったので、その分気合はいれまくりました(ヤクルト40が4本残っていたので全部飲みました)
今のところなんともないですが、おかしくなったらこのブログを更新してご報告します。
注意事項
自己責任でお願いします。
上記4つのアドバイスをクリアしても、あたるかもしれません。
気合が足りなかったかもしれませんし、神様があなたの願いを聞いてくれないこともあります。現実とは時に厳しいものです。
訴えられても「コイターダ(かわいそうに)」とは思いますが、治療費一切払う気はありませんのでご了承ください。
最善をつくして、美味しいTKGライフを!
日本ブログ村に参加をはじめました。ポチっとしていただけると、うれしいです!