キンジンって何?
皆さんは甘いものが好きですか?
疲れているときや、イライラしているとき、無性に食べたくなったりしますよね。
前回のブラジルスイーツでは、コンデンスミルクを使ったブラジルプリンを紹介しました。
今回は、ブラジル版ココナッツプリンともいわれるキンジンをご紹介します。
ブラジルプリンも、超濃厚で甘くて美味しいものですが、キンジンはさらにそれの上をいきます。
脳天をつきぬけるくらい、あまーくて濃厚で美味しいです。
ブラジルに来てはじめてこのキンジンを食べたときは、あまりの濃さと甘さに、一瞬フリーズしました(笑)ですが、不思議や不思議。一口食べたらもう一口、次々と口にいれたくなるクセになる味なんです。このキンジン+おいしいコーヒーがあれば、疲れやストレスなんてぶっ飛んでしまう気がします。
キンジンの特徴
1)基本の材料は、卵黄+砂糖+ココナッツ
ブラジル版ココナッツプリンともいわれるキンジン。基本の材料は3つだけ。卵黄に砂糖をいれてココナッツで風味をつけます。卵黄に砂糖ですよ!おかし作りをされた事がある方ならわかると思いますが、普通は卵黄+砂糖にミルクやバターや小麦粉を加えてスイーツを作っていくと思うのですが、キンジンはそんな余分なものはつかいません。卵黄と砂糖がベースなんです。作らなくてもどれだけ濃厚で甘いか、少し想像できるかと思います。
2)大きなドーナツ型です。
前回のブラジル版プリンも、大きなドーナツ型でしたが、このキンジンもやっぱり大きなドーナッツ型です。※日本のプリンサイズで売られているものもあります。
ブラジルのスイーツは、日本のよりもはるかに大きいのも特徴のひとつですね。
今回も、ブラジルの有名な料理YouTuber・Tata Pereiraさんのチャンネルからのご紹介です。Tataさんのレシピで作るキンジンは、甘くて濃厚でココナッツの風味がちゃんと感じられるものになっています。
日本で手に入る材料で作ることができるので、ぜひ挑戦してみてください。↓
甘くて美味しい!キンジンの作り方
17センチメートルシフォン型使用
材料
- 上白糖ー200グラム
- 卵黄-10個
- ココナッツミルク-150ml
- ココナッツロングカット-大匙5ほど
- バター・砂糖-適量※型に塗る分です
作り方
1、卵黄をザルにいれ、こす
2、 1に砂糖をいれなめらかになるまでまぜる
3、2にココナッツミルクとココナッツロングカットをいれ、5分ほどまぜる
液体状になるまで、5分間ほどまぜます。
4、型にバターと砂糖をぬる
バターをとかして、砂糖をいれてまぜます。クリームくらいの硬さになるまで砂糖を加えます。塗れるくらいの硬さになったら、シフォン型全体に塗っていきます。
5、型に3をいれる
6、オーブンを180度に温める+お湯の準備
7、パレットにシフォン型を置き、オーブンにいれる
8、6で準備したお湯をパレットにいれる
9、180度のオーブンで1時間40分ほど焼く
10、オーブンからだし、粗熱がとれたら、冷蔵庫で2時間ほどひやす
11、出来上がり!
適当な大きさに切って、いただきます!


ただ食べたいだけなら
ネットで購入してしまいましょう(笑)
実は日本でも買えます。簡単に作れますが、面倒くさいときは購入することも可能です。
今回ご紹介したTataさんのキンジンのレシピは、ココナッツミルクの量と卵黄・砂糖の分量が絶妙で、口当たりが滑らかになります。キンジンのレシピは沢山ありますが、日本人には、このレシピが一番あうのではないかと思います。
一度動画を見て、ぜひ挑戦してみてください。
「脳天突き抜ける甘さ」という衝撃の出会いと+「くせになる美味しさ」の発見があると思いますよ。