ブラジルを旅行する際、都市間の移動でとても便利なのが長距離バスです。治安が悪いといわれているブラジルで、(特に夜間の)バス移動は怖いと思われるかも知れませんが、長距離バスは交通量の多い主要道を通る上に、基本的に乗客が乗車したあとは、乗客エリアのドアはロックされるので安全です。※ブラジルの長距離バスは、乗客エリアに仕切りがありそこにもドアがついています。
夜行バスはホテル代の節約にも時間の節約にもなりますので、上手に利用したいものです。
広大なブラジルは、飛行機を利用する必要ももちろんでてきます。
基本的な考え方は700キロまではバスでもOK、それ以上は飛行機です
※それ以上になると、12時間以上移動に取られてしまうこと、バス代が飛行機代よりも高くなってしまうので、意味がないです
この記事では、ブラジルの長距離バスチケットの購入方法についてご説明します。
インターネットで予約する方法と、現地窓口で直接購入する方法があります。
1)インターネットで予約する場合
①Busbudというサイトに行きます。
ブラジルのバスのネット予約のサイトはたくさんありますが、CPFというブラジル人の認証番号なしで予約できるのはこのサイトとBrazilBusTravelだけです
今回は、Busbudでの予約方法について説明します。
Busbud - A melhor maneira de comprar passagens de ônibus
出発地・到着地・往路出発日(復路出発日)・乗車人数を入力
赤丸のところをクリックします。
②乗車するバスを選択します
上記①の後、該当するバス一覧がでてきます。
出発時間・到着時間を見て、黒丸をクリックし詳細を確認します。
詳細をクリックすると、以下の画面のような乗車日時、到着予定時刻、乗車降車場所、預け入れ・持ち込み荷物の容量等の説明がでてきます。
乗降場所については大都市の場合は複数のバス停(Rodoviaria)があるので、必ず確認しておきましょう。
もしくは2opcoesとなっているものは、1つのバスにランク(クラス)があるので、選択します。赤い四角で囲まれてるところをクリックすると選択できます。※ランクの説明は、下にあります
どちらの場合も、そのバスを希望するのであれば、オレンジ色のSelecionar(黒丸)をクリックして、乗客情報・座席選択入力のページにすすみます。
ランクの説明
・Leito (Leito-Cama)
一番高い。ほぼ180度背凭れが倒せ、足もまっすぐ伸ばせる足置きがある(ベッドのようになる)。当然乗客人数も少なく、快適。
・Semi-Leito
Leito の次のクラス。ベッド状にはならないが、ゆったりとすごせる。
・Executive (Convencional)
一番安い。背凭れは倒せるが、Leito やSemi-Leitoのような足置きがない場合も。
※会社によって、クラスの呼称は異なる
③乗客情報・座席情報を入力
1)まずは、名前・苗字・パスポート番号を入力し、赤丸をクリック
※青い四角の中に、バスの中に持ち込み可能な荷物の個数および重さ、バスの下に預け入れる荷物の個数および重さの説明があるので確認。
2)赤丸をクリックすると座席選択画面になるので、座席を選択。選択した座席はオレンジに変わる。それでよかったら、オレンジのボタン(黒丸)をクリック
3)金額を確認(青い四角)してOKであれば、オレンジのボタン(黒丸)をクリック
④支払い情報入力
全部入力したら、オレンジ色のボタン(黒丸)をクリック
⑤予約情報の確認
下のような画面に切り替わったら、予約内容を確認し、予約確認書を印刷します。オレンジ色のボタン(黒丸)をクリックします。
下のようなPDFが出てくるので印刷します。必ず紙で持っていかないと、乗車時に受け付けてもらえないので、印刷してください。予約確認書は、先ほど登録したメールのほうにも送られているので、再印刷可能です。
あとは出発当日、この予約確認書を持って、受付カウンターへいくだけです。
2)現地窓口で購入する場合
①出発予定の長距離バス停(rodviaria)へ行きカウンターへ
バス会社ごとにカウンターが分かれているので希望する路線・時間があるバス会社のカウンターへ行きます。予め、ネットでどのバス会社が希望する路線を運行しているか調べておくとスムーズ。もし調べていないのであれば、紙に「行き先、大体の時間」を書いてカウンターで聞いてまわりましょう。※英語はまず通じません
②必要書類提示
パスポートを提示します。
ブラジルの場合、特に気をつけなくてはいけないのが、子供。ブラジルでは子供でも必ず身分証明書の提示を求められます。パスポートは必ずいつでも提示できるようにしておきましょう。
あとは、片親のみで、未成年(ブラジルでは18歳未満)をつれて、ブラジルを出国するであれば、もう片親の同意書が必要になります。これがないと航空券があっても、バスチケットがあっても、カウンターで受付してもらえません。※子供の連れ去り防止のため。
③支払い
クレジットカード・現金・デビッドカードが使えます。
チケットが発券されますので、乗車場所までいきましょう。
長距離バスの乗車方法・注意点はこちらをどうぞ