※2019年9月5日更新
「ゴールデントライアングル1週間」のDay3・4タージマハル(アグラ)編です。旅の全体の概要はこちらをどうぞ
Day3
10:00ホテル-10:20ニューデリー駅
先ずはニューデリー駅に行き、アグラ・カント駅までの切符を買いましょう。切符の買い方・乗り方はこちら。
11:30ニューデリー駅発、14:25アグラ・カント駅着のKerala Expressが一番時間的にも良いです。(デリー始発ではないですが、10:20ニューデリー駅発13:50アグラ・カント駅着のJhelum Expressもよいと思います。)値段は、AC車で650ルピーほど。お昼ごはんの車内販売があるので、昼食も車内でとってしまいましょう。
11:30ニューデリー駅-14:25アグラ・カント駅-14:40ホテル
アグラ・カント駅についたら、予約しておいたホテルへ向かいましょう。ホテルに送迎サービスがあればそれでもいいですし、リクシャーで向かってももちろんかまいません。ホテルを予約してあると言っても、別の(紹介料がもらえる)ホテルへ行ってしまうリクシャーも多いです。その場合は、1ルピーも払わずにリクシャーをおりるか、行ったホテルへ行くまで粘ってください。アグラカント駅にはプリペイドのリクシャーがあるので、交渉が面倒であればそれでもいいですね。下記のホテルまでなら80ルピーほどです。
アグラのおすすめホテルはお手ごろ価格であればzostel agra hostelです。シンプルですが清潔で雰囲気の良いホステルです。立地もTaj East Gate Rd沿いにあって便利です。タージマハルへは徒歩20分ほど。Taj East Gate Rdはタージマハル前から伸びている道で、レストランやホステルが密集しています。この道だけで用事(食事や買い物)はことたります。
ちょっと奮発してもよいのであれば、Hotel Taj Resortsもよいです。タージマハルに近く、客室もサービスもレストランも申し分ないです。
お勧めのアグラのホステル情報はこちらからどうぞ
15:00ホテル-15:20~17:20アグラフォート
まずは、ホテルに荷物をおいて少し休憩したら、いきなりタージマハルへ行かずにアグラフォートへ行きましょう。(タージマハルは明日じっくり見学しますよ!)
アグラフォートへはリクシャで80ルピーほど。
アグラフォートは、16世紀からの約300年間、隆盛を極めたムガル帝国の歴代皇帝が君臨した居城で、赤砂岩を用いて造られているため「赤い城」とも言われます。赤い色は皇帝の強大な権力の象徴でもありました。
入場料は1000ルピー(A.D.A.チケット500ルピーを含む)です。※A.D.A.チケットは一度払えば、同日入場に限り、タージマハル・アグラ城・ファテープル・シークリーで重複して支払う必要はありません。
17:20アグラフォート-17:30~日没 マターブ・バーグ
タージ・マハルの対岸に位置する公園です。アグラフォートからはリクシャーで80ルピーほどです。
ここは、黒大理石の墓廟、ブラック・タージを建設しようとしていた場所です。ヤムナー河越しに眺めるタージ・マハルは、また間近で見るタージマハルとはまた違った美しさがあります。ここは、ぜひ夕方に来るべきです。サンセットに浮かぶタージマハルを見ることができます。入場料は200ルピーです。
マターブ・バーグ-夕食(ホテル)
マターブバーグからの、タージマハルを見たら夕食にしましょう。上記でご紹介したホステルzostel agraで泊まったなら、夕食はホテル内でもいいですし、道沿いにあるレストランでもいいでしょう。同じ道沿いのHotel taj terraceのレストランは部会者でも利用可能で、ルーフトップレストランからはタージマハルも見えます。ホスピタリティーも味もすばらしく、リラックスできると思います。
ホテル就寝
おやすみなさい!
Day4
8:00ホテル-9:30〜11:30ファテープルシクリ
ホテルをチェックアウト、荷物をホテルにあずけたら、まずはファテープルシクリへむかいます。
イスラムとヒンドゥーの文化が融和した、アクバル帝の理想郷ともいえるファテープルシクリ。世界遺産に登録されています。
リクシャーでイードガー・バススタンドへ行きます。リクシャーは80~100ルピーほど。バススタンドについたら運転手さん等にファテープルシークリ行きのバス乗り場を聞いて回りましょう。バスは35ルピー程。1時間位でファテープルシークリのバス停へ着きます。
ファテープルシークリのバス停から見える門を潜り1分ほど歩いて右に曲がり、坂道を5分程登るとモスクに着きます。近いですが、標識もなく分かりづらいので、周りの人に聞きながら行って下さい
チケットは1000ルピー(A.D.A.チケット500ルピーを含む)です。
11:30ファテープルシークリ-13:00~14:30昼食(タージマハル近辺)
ファテープルシークリを堪能したら昼食と観光のために、タージマハルへ行きましょう。
バスを降りた所と同じ所から、アグラ中心部にあるイートガーバススタンド行きのバスに乗れます。「バスは今日はない。」等嘘を言ってくる変な人がいますが、気にしないで下さい
お昼の時間をかなりすぎている上に、渋滞に巻き込まれる可能性も高いのでファテープルシークリのバス停あたりで何かお腹に入れておくといいと思います。
タージマハルの前には、地元のレストランも多いですし、タージ前の道Taj East Gate Rdは観光客向けのレストランもたくさんあります。おすすめはJoney's Placeです。
14:30昼食-14:30~16:00タージマハル
お腹がいっぱいになったら、次はいよいよタージマハルへ向かいましょう。
ムガール王朝第5代皇帝シャー・ジャハーンが、最愛の王妃ムムダス・マハルのために建てた霊廟で世界遺産に指定されています。総白の大理石と、緻密に計算されたシンメトリックなデザインは本当に美しいです。
入場料は500ルピー(A.D.A.チケットは、ファテープルシクリで払っているので払う必要はありません)です。
金曜日は定休日です。ちなみにタージマハルは入場時の持ち物チェックがかなり厳しいので、荷物は最低限にしていきましょう。
16:00タージマハル-ホテル-17:00~18:00アグラカント駅
タージマハルを堪能したら、ホテルに戻って荷物をピックアップ、アグラカント駅へ向かいましょう。アグラカントからジャイプールへ向かいます。アグラカント駅1800発、ジャイプール駅2250着のKhajuraho-udaipur city expressに乗りましょう。2A車で700ルピーほどです。アグラからジャイプール行きは普通アグラフォート駅からでますが、この電車はアグラカントからでます。
ちなみに、この電車がキャンセルになってしまったら、すぐにアグラフォートに行きましょう。19時や20時代発のジャイプール行きの電車があるので、そちらにのりましょう。
アグラカント駅周辺でなにかお腹に入れておくといいと思います。ごはんの車内販売もありますが、なぜか突然キャンセルされることもあるので(笑)
18:00アグラカント駅-22:50ジャイプール駅
ジャイプール駅に深夜着になります。必ずホテルまでは、プリペイドのオートリクシャもしくはタクシーを使いましょう。(夜遅い時間をすぎると、オートのみになります)ジャイプール駅についたら、客引きはとりあえず無視して、警備員等にプリペイドリクシャーのスタンドを聞いてください。
もしくはホテルの送迎サービスがあるならそれを使いましょう。
ジャイプールのおすすめのホテルは、Zostel Jaipur Hostelです。シンプルですが清潔です。そしてなによりも立地が最高です。プリペイドオートで60ルピーほどです。※そのほかのジャイプールお勧めのホステル一覧はこちらからどうぞ
「(Day5・6)ゴールデントライアングル1週間」のジャイプール編はこちらをどうぞ