西インド(ムンバイ・エローラ・アジャンタ)・デリー1週間の、Day5・6アウランガーバード(エローラ・アジャンタ)編です。
旅全体の概要はこちらからどうぞ
Day5
8:00ホテル-8:30セントラルバススタンド-11:00アジャンタ石窟群
ホテルをでたら、世界遺産・アジャンタ石窟群へ向かうためセントラルバススタンドへいきましょう。 Day3・4の記事でお勧めした市内中心部にあるホステルHotelFamilyInnからなら、徒歩で30分リクシャで10分ほどです。リクシャは大体30~50ルピーほどです。
セントラルバスストップからアジャンタ石窟群の駐車場前までは大体2時間。バス代は100ルピーほど。※セントラルバススタンドでの乗り場は車掌さんに聞きましょう。バス停はちょくちょく変わるので、アジャンタというだけで理解してくれます。アジャンタ行きのバスは1時間に大体2本くらいでています。
アジャンタ駐車場前からシャトルバスがでているので、それに乗り換えアジャンタ石窟群へ着きます。(シャトルバスは50ルピー)。インドあるあるですが、バスをおりた瞬間から、「シャトルバスは今日はない。自分たちをガイドとして雇えば、アジャンタ石窟群まで連れて行く」等言ってくる自称ガイド達がいますが、信頼しないようにしてください。
アウランガーバード市内からアジャンタ石窟群までは3時間くらいかかると思っていてください。
※ちなみに地球の歩き方等のガイドブックではITDC(インド旅行公団)主催のアジャンタ日帰りツアーがあると書かれていますが、少なくとも私がいった2011年と2018年には催行されていませんでした。
※明日、夜行バスでアウランガーバード→ムンバイへ向かいます。セントラルバススタンドへ行ったついでに、ツアー会社によってバスを予約しておくと楽です。バススタンド前の道を、真南に10分ほど歩くと大きな橋があって、その西側にちょこちょことツアー会社が並んでます。23時代のバスを予約しましょう。
11:00~15:00アジャンタ石窟群
アジャンタについたら入場券を買いましょう。入場券は500ルピー。入場券売り場に併設されているレストランで昼食もとってしまいましょう。石窟内は涼しくても、外は結構暑くかなり歩くので、必ず水は買っておきましょう。歩くのがつらい人には、下のかごのような乗り物(大体2000ルピー+水と食事代負担)もあります。


石窟は紀元前2世紀~紀元後2世紀頃(前期)と5~7世紀頃(後期)に造営されたもので、修行の空間としてのヴィハーラ窟と、仏の聖なる空間であるチャイティア窟があり、前期窟が簡素な造りであるのに対し、後期窟には仏像が据えられ、仏教説話に題材をとったレリーフや色鮮やかな壁画で装飾されています。後期ヴィハーラ窟を代表する第1窟は、壁や天井が壁画で覆われ、なかでも「蓮華手菩薩像」は最高傑作と称えられます。


石窟群はもちろんすばらしいのですが、展望台からの景色も最高で、これは必見です。
通常の入り口から入って展望台へ行くとなると、かなりキツイので、展望台からの景色を見たい方はまずは展望台へ行き、そこから下って行くルートをオススメします。
15:00アジャンタ石窟群-18:00~19:00アウランガーバード市内(夕食)
アジャンタ石窟群を後にしたら、行きと同じ方法でアウランガーバード市内へ戻り夕食をとりましょう。帰り道は渋滞になることが多いので、水と軽食(スナック類)はもってバスに乗車したほうがよいです。
19:00~ホテル
明日はエローラ観光とムンバイまで移動です。明日に備えてゆっくりお休みなさい。
Day5
7:00ホテル-7:30セントラルバススタンド-8:30エローラ石窟群
ホテルをチェックアウト、荷物はホテルフロントに預けて起きましょう。昨日と同じく、まずはエローラ行きのバスへのるためセントラルバススタンドへ向かいます。
バススタンドへついたら、まずはエローラ行きのバスがでるバス停を探しましょう。エローラと声をかければ、すぐに理解してくれるはずです。エローラ行きは1時間に1本でています。料金は40ルピーほど。1時間もあればエローラ石窟群へつきます。
エローラ近くの幹線道路でバスがとまりますので、そこからすぐにエローラ石窟群へアクセスできます。エローラ石窟群の入場料は500ルピーです※一応車掌さんに、エローラでおろすよう伝えておいてください
8:30~13:30エローラ石窟群(昼食含む)
エローラ石窟郡は南北2kmに渡り仏教寺院(7~8世紀)、ヒンドゥー教寺院(7~9世紀)及びジャイナ教寺院(8~10世紀)が連なる世界文化遺産です。石窟は全部で34窟あり、ジャイナ教の石窟は少し離れています。
特に多くの石窟の中でもひときわ目を引くのが第16窟「カイラーサーナータ寺院」です。その巨大さもさることながら、精緻なヒンドゥー教の彫刻で内外がびっしりと埋め尽くされており、美しさも際立っています。


回り方としては、まずは無難に仏教寺院とヒンドゥー教寺院を(石窟ナンバー1~29)を見て回りましょう。その後シャトルバスにのり、ジャイナ教寺院(石窟ナンバー30~34)を見ましょう。その後、入り口付近にあるレストランで昼食にしましょう。石窟内はかなり広くまわるのに体力を消耗します。バッグの中に軽く食べられるもの(スナック系)や水を入れておいたほうがよいでしょう。
13:30エローラ石窟群-14:30~16:30ダウランターバードの要塞
エローラ石窟群を観光したら、来たときと同じところでバスをひろいアウランガーバードのバススタンド行きのバスを拾いましょう。帰る道の途中にダウランターバードの要塞があるので、体力と時間のある人はぜひここによって見ましょう。(運転手にダウランターバード「要塞」でおろすように伝えておきましょう。ダウランターバードの中心地からだと要塞入り口はで500メートルくらいは歩きます。)要塞の入場料は100ルピーです。


ダウランターバードはエローラやアジャンタと比べると有名ではありません。ですが、インド三大要塞の一つでもあります。また自然を上手く使った難攻不落の要塞として名を知られています。約100ヘクタール近くの大きな要塞です。要塞の上から景色はとてもすばらしいです。
※上まで上ると往復で2時間くらいかかります。旅行の途中で体力が落ちてると感じたら、ここはスキップしてもいいと思います。その場合は朝ゆっくりおきて、エローラ観光をしましょう
16:30ダウランターバードの要塞-17:00セントラルバススタンドー17:30~19:30アウランガーバード中心部(買い物・夕食)
ダウランターバードから帰ったら、アウランガーバード中心部で夕食かつお散歩を楽しみましょう。
19:30~21:00アウランガーバード中心部(SPA)
バスの時間までまだ少しあります。アウランガーバード中心部にはSPAが点在しています。シャワーを浴びることができないので、SPAで今日の疲れをとってしまいましょう。Ellora Spa & WellnessやVivant Wellness Thai Spaは市内中心部にあり、アクセスも便利です。そのほかにも美容院でシャンプーだけでも、かなり疲れがとれると思います。
21:00アウランガーバード中心部-ホテルー22:00長距離バススタンド
スパでリラックスしたら、ホテルへもどり荷物をピックアップ、昨日予約した長距離バス乗り場へ向かいましょう。セントラルバススタンド前の道を、真南に10分ほど歩くと大きな橋があって、その西側にちょこちょことツアー会社が並んでますので、予約時に集合場所も確認しておきましょう。23時くらいのバスを予約しておくと、ムンバイに翌7時過ぎくらいについてよいでしょう。ムンバイにはバス停がいくつかあるのでムンバイCSTまでを予約してください。
23:00~アウランガーバードからムンバイへ移動
明日に備えておやすみなさい
西インド(ムンバイ・エローラ・アジャンタ)・デリー1週間のDay7ムンバイ・デリー編はこちらからどうぞ