「シーギリヤロック・象の孤児院・文化三角地帯1週間」の、Day7スリランカ帰国編です。旅の全体の概要はこちらをどうぞ
DAY7
Day7では、帰路の飛行機の時間により、3つのパターンを提案します。
1)コロンボからの帰路便が午後の比較的早い時間だった場合
2)コロンボからの帰路便が夜の場合で、初日にコロンボ観光が済んでいない場合
3)コロンボからの帰路便が夜の場合で、初日にコロンボ観光を済ませている場合
1)コロンボからの帰路便が午後の比較的早い時間だった場合
2)コロンボからの帰路便が夜の場合で、初日にコロンボ観光が済んでいない場合
ホテルをチェックアウトしたら、クルーネガラ行き、若しくはコロンボ行きのバスに乗車します。※バス停は上記1)を参考にして下さい。
コロンボ行きはエアコン・ノンエアコン含めて30分に1本くらいの出ています。アヌラーダプラ発ダンブッラ経由コロンボ行きとなるので、かなり混んでいる事が多いです。
コロンボ行きで大体4時間程。エアコンバスで450ルピー程
クルーネガラで乗り換えてコロンボに向かう方法もあります。乗り換えは面倒ですが、クルーネガラ行きは本数も多く、エアコンバスも多いのでこちらの方がおすすめです。
クルーネガラへの行き方は1)を参照下さい。
クルーネガラで、コロンボ行きに後変えます。クルーネガラからコロンボまでは約1時間半、120ルピーほどです。
ダンブッラから直接コロンボに行くバスも、クルーネガラ発コロンボ行きのバスも、コロンボセントラルバススタンドに到着します。
コロンボセントラルバススタンドは、フォート地区にあります。近くにはフォート鉄道駅があり、そこで荷物を預かってもらうことができます。
赤い四角がコロンボセントラルバスストップ。少しだけ歩くとフォート駅(黒い四角)につきます。フォート駅前にあるバスターミナルはペターバスストップ(灰色の四角)です。
以下、コロンボでの観光提案です。飛行機までの時間を考えながら、どこへ行くか決めましょう。優先して見たいのはフォート地区とペター地区です。フォートバスストップからどちらも徒歩圏内です。
フォート地区
まずは、フォート地区を散策。ここは、植民地時代から独立後の1985年まで、スリランカの行政の中心だったところで、旧国会議事堂や大統領官邸、中央銀行など、政府系の建物が並んでいます。植民地時代だったなごりで、コロニアル様式の建築がいたるところにみられます。庶民的なレストランもこの地区にはたくさんあります。


ペター地区
フォート地区をぶらぶらしながら、東のほうへ歩いていきましょう。ロータリーの中に目立つ時計塔(カーン時計塔)を見つけることができます。
ここがペター地区の入り口になります。フォート地区が、行政系のお堅い雰囲気だったのに対し、ここペター地区はまさにスリランカの「庶民の町」といったところ。


ペター地区をされに東に向かって歩いていくと、赤と白の不思議な建物にたどり着きます。ジャミ・ウル・アルファー・モスクという、イスラム教とコロニアル様式を融合させたおもしろいモスクです。
ペター地区は、ぶらぶら歩くだけでも、色々な市場があって楽しいです。
フォート地区は落ち着いた雰囲気で、スリランカがアジアだと忘れそうになりますが、ここペター地区は、まさにカオスなアジアらしい熱気にあふれています。野菜からサリー、へんてこな便利グッズまで、何でも売っています。
シナモンガーデンズ
ペター地区をあとにしたら、スリーウィラー(リクシャ・トゥクトゥク)にのって、シナモンガーデンズにいきましょう。15分位乗って、大体150ルピーほど。
ここはスリランカ一の高級住宅街かつ各国の大使館が軒を連ねる、とてもハイソな(笑)地区になります。
仏教関連遺跡の収蔵品が特にすばらしい「スリランカ国立博物館」もこの地区にあります。スリランカ国立博物館は、公園やカフェ・ミュージアムショップも併設されているので、のんびりと時間をすごすのにぴったりです。入場料は600ルピー。


もしも、博物館には興味がないという人には、スリランカの高級デパートで、スリランカの富裕層の日常を見るのもよいでしょう。中にはバーガーキングや日本でもおなじみのファストファッションが入っています。先ほどのペター地区でぐったりしてしまった人(笑)も、安心して時間をすごせると思います
空港へ
フォート地区へ戻り、フォート駅で預かって貰った荷物をピックアップしたら空港へ向かいます。空港へのバスは、コロンボセントラルバススタンドからでています。(駅前のペターバス停ではありません。)
コロンボセントラルバススタンドからコロンボ国際空港までは、高速バスで約45分、130ルピーほど。大体30分に1本くらいでています。
※ペターバス停からもコロンボ国際空港行きはでいますが、ローカルバスなので、時間がかかること、また空港手前で降ろされてしまう路線もあるので、コロンボセントラルバススタンドから乗りましょう。
※コロンボセントラルバススタンドの空港行き高速バスの最終は19時です。それ以降は時間は少しかかりますが、ペターバス停からローカルバスに乗って空港へ行く、もしくはタクシーやUber利用になります。
空港でのチェックイン時間や渋滞も考えて、コロンボフォート地区は飛行機出発時間の3時間半くらいまえには出るようにしておきましょう
3)コロンボからの帰路便が夜の場合で、初日にコロンボ観光を済ませている場合
空港に程近い街ニゴンボへ向かいましょう
ホテルをチェックアウトしたら、クルーネガラ行きのバスに乗車します。ダンブッラからニゴンボ直通はでていません。※バス停やクルーネガラまでの行き方は上記1)を参考にして下さい。
クルーネガラに到着したら、ニゴンボ行きのバスを探しましょう。クルーネガラからニゴンボまでは約2時間、120ルピーほどです。
ニゴンボは、港町でこれ!という観光名所はありません。でも、今まで回ってきた街と違い、本当のスリランカの庶民の暮らしを見られる静かなところです。
以下、ニゴンボでの観光提案です。
フィッシュマーケット
ニゴンボは港町で漁業が盛んな地域です。ぜひフィッシュマーケットを訪ねましょう。ニゴンボのセントラルバススタンド(クルーネガラからのバスが到着する場所)から、スリーウィラーで約5分、100ルピーほどです。
※荷物がじゃまであれば、セントラルバススタンドから北に10分ほど歩くとニゴンボの鉄道駅がありますので、そこで荷物を預けることもできます。


たくさんの人でごった返しています。そして、炎天下におかれた大量の魚。衛生的に大丈夫かと思いますが、まあ大丈夫なんでしょう(笑)活気に溢れていますので、ぶらぶらするだけでも楽しいものです。ただし、においはそれなりに凄いので、ダメな人は本当にダメかもしれません。
Mother Mary's Statue Paradise Road
フィッシュマーケットから徒歩で10分ほど。ボートハーバーがあります。のんびり散策したり、ボートライドをすることができます。同じ通りにはレストランが点在していますので、魚料理を堪能することも
Arpico Super Centre Negombo
Mother Mary's Statue Paradise Roadからぶらぶら東へ約10分。ショッピングセンターがあります。※クルーネガラからのバスを降車したニゴンボセントラルバススタンドからは徒歩で約5分。
スーパーマーケットも入ってますし、フードコートもあります。洋服から靴、アクセサリー等々なんでもそろいます。ばら撒き系のお土産を買うのにも良い場所です。
時間調整にはもってこいの場所です。
空港へ
ニゴンボセントラルバススタンドから空港へ向かいます。空港へは約30分、空港敷地内ではなく空港前の道で下ろされます。そこから徒歩で約10分。(一本道なのでまず迷わないです)
雨だったり、歩くのが嫌な人はスリーウィラーで向かいましょう。500ルピーほど。
空港でのチェックイン時間等含めて、飛行機の時間の約3時間前にはニゴンボを発つようにしておきましょう。
お疲れ様でした。
一週間トラベラーの他記事もぜひどうぞ